丹嘉 伏見人形 千両狐 (居)
伏見人形のお膝元でもある伏見稲荷はお稲荷さんの総本宮。
稲荷信仰では狐のことを眷属さんと呼び、狐は稲荷神と信じられ、
農業神から商業神, 屋敷神, 今日では五穀豊穣, 商売繁昌, 家内安全, 芸能上達などの
守護神として信仰されています。
尻尾には金粉が施され、千両箱を掲げているデザイン。
-
伏見人形の由来
江戸時代後期に最盛期を迎えた最も古い郷土玩具である伏見人形。全国で90種類以上もある土人形のなかで、
伏見人形の系統をひかないものはないと言われるほどの土人形の元祖であり、民俗的な美しさを誇っています。
現在残っている原型, 土型は2000種ほどあり、往時の風俗, 伝説を人形に表現したものがほとんど。ユーモア
に富んだ面白さ, 豊かな味, そしてその一つ一つに滲み出て来る庶民的な素朴さは外国の人々にまで親しみを持
たれています。
-
SIZE : 約10cm × 約12cm / 箱入り
---------------------------------------------------------------------------------------------------
丹嘉
稲荷山の埴土を以て造った最も古い郷土玩具、伏見人形。
当時伏見街道沿いには約60軒もの窯元が軒を連ねていたが、現在では江戸寛延年間 (1748-51年)
創業の窯元、丹嘉のみ。7代目である大西時夫氏が当主であり、唯一残された伏見人形の製造元と
して伝統を守り続けている。
---------------------------------------------------------------------------------------------------